令和3年産 湧水米 新米発送!!
お待たせしました!
9月9日(木)から、令和3年産 湧水米の新米を発送しています。
丹波篠山産 越光は9月13日(月)より発送。
特別栽培米 越光は9月20日頃の発送を予定しております。
新米の購入はこちらより
https://tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2337837&csid=3
お待たせしました!
9月9日(木)から、令和3年産 湧水米の新米を発送しています。
丹波篠山産 越光は9月13日(月)より発送。
特別栽培米 越光は9月20日頃の発送を予定しております。
新米の購入はこちらより
https://tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2337837&csid=3
昨年から試行錯誤しながら、やっと丹波篠山米越光・丹波黒大豆をしようした、
米屋のぽんせんべいが出来ました。
ぽん菓子とは砂糖の甘みはないです。
塩味は完全無添加で作り、米・黒豆の他に雑穀等が入っており、
おやつを食べながら栄養も取れる商品で優しい味となっています。
噛んでいくうちにお米の甘みや炒った黒豆の香ばしさが口の中に残ります。
そのまま食べて頂くのはもちろんの事、汁物に入れたりあんかけにしてみたり、
チーズやハムをのせてクラッカーの代わりにも、
あんこをのせて最中の代わりにもなります。
えび味は始めはそのまま食べて頂くのがおすすめで、
軽い食感なのであっという間に1袋食べてしまいそうになります。
まだやってはいませんが、オニオンスープみたいな洋風のスープにも合いそうです。
ご興味のある方は是非一度お試しください。
https://www.tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2749973&csid=0
大正七年創業、当時から変わらない丹波篠山にある老舗【田中醤油店】の醤油を贅沢に使用した焼きおにぎりです。阪本屋が焼きおにぎりに合うお米を厳選し、お米本来の味を引き立てた、どこか懐かしい味に仕上がっています。
収穫時期にもこだわり、若く柔らかい実を厳選した実山椒。やさしい醤油の香ばしさの中に山椒のプチッとした食感と、ピリッとした山椒独特の刺激が良いアクセントになっています。
丹波篠山が誇る黒豆をふんだんに使用しております。黒豆味噌を塗り焼き上げた後に、黒豆の炒り豆を細かく砕いて上にまぶして仕上げました。炒り豆の食感を楽しめる、これぞ【THE丹波篠山】の焼きおにぎりです。
奥深い山間に自生する山蕗の個性を存分に活かしております。ほろ苦さ、風味、食感を消さないよう大切に作られ、お米との相性抜群の山蕗を焼きおにぎりに使用してみました。
期間限定商品の田中醤油店の「芹の醬油漬け」入荷しました!
原材料がなくなり次第販売終了で、8月中旬~12月末位に売り切れてしまう、大人気商品です。
阪本屋もご飯のお供としてもお酒の肴としても重宝している商品です!
ご興味のある方は是非!
お待たせしました!
そのまま食べてもよし、お酒の肴にしてもよし、炊き込みご飯にしてもよし!
阪本屋の一押し商品でもある、田中醤油店の「芹の醤油漬」入荷しました!
この商品は原材料がなくなり次第、販売終了となります。
この8月中旬~12月末位までの期間限定商品です。
原材料の芹があまり取れなかった時は11月に売り切れる事もあります。
今年取れた芹の醤油漬け、是非一度お試しください。
今年丹波篠山で収穫したきゅうりを使った、きゅうりの甘酢漬け入荷しました!
ご飯のお供に、またはお酒の肴に抜群の商品です!
ご興味のある方はこちらより↓
https://tanba-sakamotoya.jp/?pid=153429042
お待たせしました!
田中醤油店の今年丹波篠山で収穫したきゅうりの甘酢漬け入荷しました!
程よい甘みの中に程よい酸味。
一度食べ始めると止まらない、ごはんが進む一品です!
お酒の肴にも最高です!
早速今日の晩御飯で頂きたいと思います♪
数に限りがあり昨年の分は今年の2月位に完売しました。
お買い求めの際はお早めにどうぞ。
また、阪本屋一押しの芹の醤油漬けは8月半ば位からの販売となります。
後、1ヵ月程お待ちくださいm(__)m
大変ご好評いただいてる黒豆カステラですが、完売しまして、
次の販売は、9月半ば位からの販売となります。
合わせてご了承下さい。
https://tanba-sakamotoya.jp/?pid=153429042
梅雨はまだあけませんが、だんだん夏に近づいてきましたね。
デブにはきつい季節です(^^;
今年も梅干し仕込みました!
今年の3月位から販売してるのですが、
思っていたより好評をいただきまして、
今年は昨年つけた量の1.5倍の梅仕込みをしました。
お米好きな方はたくさんいるとは思いますが、
すっぱく塩辛い昔ながらの梅干し好きの方は、
僕を含めてそんなに多くはないと思っていましたが、
割と昔ながらの梅干しを好きな方が多いことにびっくりしました。
今年つけた分は11月位から販売出来るかな?と思っています。
楽しみに待っていてください。
遊びでつけた梅ニンニクです。
去年つけて出来た梅酢で、
篠山産のニンニクを使って梅ニンニクをつけています。
こちらは1ヵ月程で出来るみたいなんで、
また来月に味は報告します。
激しく匂い移りがするので、
皆さんニンニクの加工をする時は気を付けて下さいね(笑)
ちなみに私は服がえらいことになりました(笑)
ようやくコロナのワクチンの接種も始まり、
丹波篠山では65歳以下も7月下旬から接種が始まりそうです。
なんとか9月(新米の時期)までにワクチンをうっておきたいものです(^^;
昨年ご好評いただきました、山芋そうめん90gの粗品のプレゼント、
今年もやります!!
阪本屋がおすすめする山芋そうめん。
丹波篠山産の米粉を使う事で、つるつるした食感で食べ応えのあるそうめんとなっています。
そうめんというより細うどん位の太さです(^^;
食べ応えがあるので、僕は二日酔いの時は普通のそうめんの方がいいです(笑)
粗品でお渡しする分は90g(約1人前)となっていますが、
販売しているのは180g(約2人前)です。
この際に是非粗品でお試しください。
粗品は期間中1回限りとなっていますので、
あらかじめご了承下さい。
https://www.tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2337842&csid=0
梅干しが出来ましたので、
ご飯のお供のお試しセットを作ってみました
紫蘇梅干200g・山蕗佃煮・越光2kgのセット、
しめじ佃煮・実山椒しょうゆ漬・山蕗佃煮・越光2kgのセット2種類です。
御進物にも対応しますので、これからの時期の御中元等にもどうぞ。