佃煮・しょうゆ漬 価格改定のお知らせ
田中醤油店の佃煮・醤油漬ですが、
5月1日(日)より価格があがります。
以前の価格で十数年間、企業努力で価格維持をされていましたが、
昨今の原材料・梱包資材・光熱費等の高騰があり、
以前の価格維持が難しくなりました。
厳しい経済環境のもとですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
田中醤油店の佃煮・醤油漬ですが、
5月1日(日)より価格があがります。
以前の価格で十数年間、企業努力で価格維持をされていましたが、
昨今の原材料・梱包資材・光熱費等の高騰があり、
以前の価格維持が難しくなりました。
厳しい経済環境のもとですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2022年2月5日(土)~3月6日(日)まで
兵庫県産米5kgご購入の方の中から抽選で400名様に兵庫のうまいもんが当たるキャンペーンが始まりました。
詳細は下記URLよりご覧になって下さい。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20220204_9521.html
この機会に是非兵庫県産のお米をお試しください。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
お待ちのお客様にはご迷惑をおかけしました。
本日より阪本屋は元気いっぱい営業しております!
年始からオミクロンが流行し、まだまだ先は見通せないですが、
今年もコツコツ頑張っていく所存です。
我慢の日々が続きますが、皆様もお体には気を付けて下さい。
私達も体調管理には気を付けて頑張っていきます!
今年も阪本屋をよろしくお願いします。
今年も丹波篠山 阪本屋をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の営業ですが、
1月8日までをお休みをいただきます。
商品の発送は12月29日(水)まで、
年始は1月9日(日)から営業開始いたします。
ネットショッピングのご注文はお受けいたしますが、
商品の発送は1月9日からとなります。
ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年も阪本屋をよろしくお願いいたします。
新物山の芋入荷しました!
昨年は特上がすぐになくなってしまいましたが、
今年は出来も良く、特上の割合も多いのですぐになくなることはないと思います。
御進物、御自宅用によろしかったらどうぞ。
https://www.tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2337845&csid=0
特別栽培米・無農薬栽培米も新米になりました!
これで、阪本屋の販売しているお米は全て新米になりました。
気候も不安定だったので、出来の方も心配しましたが、
丹波篠山のお米は、いつも通りおいしいお米です。
https://tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=2337837
お待たせしました!
令和3年産、丹波黒 黒枝豆の予約を始めます!
朝晩が涼しくなり秋の到来を感じるようになりました。
このまま、台風・大雨等がなく天候の良い日が続き、
今年も美味しい黒枝豆が出来るよう願います。
ttps://www.tanba-sakamotoya.jp/?pid=10106232
お待たせしました!
9月9日(木)から、令和3年産 湧水米の新米を発送しています。
丹波篠山産 越光は9月13日(月)より発送。
特別栽培米 越光は9月20日頃の発送を予定しております。
新米の購入はこちらより
https://tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2337837&csid=3
台風、長雨で田んぼがどうなる事かと思いましたが、
稲穂も色づき始め、何とか無事に育っています♪
長雨の影響で、稲刈りの時期が通年よりも少し遅れそうです。
例年でしたら、9月5日頃に新米の発送をしているのですが、
今年の新米(丹波篠山米越光)の発送は、9月10日頃になりそうです。
湧水米は、9月15~20日頃、
特別栽培米・無農薬栽培米は、9月20~25日頃の予定です。
新米の予約をご希望の方は、備考の欄に「新米で」
と、記入いただきましたら新米出荷日に発送させて頂きます。
今の所、確実な新米出荷日が確定できないので、
時間帯の指定は大丈夫ですが、お日にちの指定はご希望にそえない可能性がございます。
予めご了承下さいm(__)m
また、正式な日程が決まりましたらご報告させて頂きます。
昨年から試行錯誤しながら、やっと丹波篠山米越光・丹波黒大豆をしようした、
米屋のぽんせんべいが出来ました。
ぽん菓子とは砂糖の甘みはないです。
塩味は完全無添加で作り、米・黒豆の他に雑穀等が入っており、
おやつを食べながら栄養も取れる商品で優しい味となっています。
噛んでいくうちにお米の甘みや炒った黒豆の香ばしさが口の中に残ります。
そのまま食べて頂くのはもちろんの事、汁物に入れたりあんかけにしてみたり、
チーズやハムをのせてクラッカーの代わりにも、
あんこをのせて最中の代わりにもなります。
えび味は始めはそのまま食べて頂くのがおすすめで、
軽い食感なのであっという間に1袋食べてしまいそうになります。
まだやってはいませんが、オニオンスープみたいな洋風のスープにも合いそうです。
ご興味のある方は是非一度お試しください。
https://www.tanba-sakamotoya.jp/?mode=cate&cbid=2749973&csid=0